■O型の女性
食べることの好きなO型の女性は、なかなか痩せられないタイプです。これに運動不足が加わるようなことになれば、ますます太ってしまうでしょう。結婚後、専業主婦を選んだ場合は要注意です。家でゴロゴロしながら、スナック菓子を食べながらテレビを見る、みたいな生活になると最悪です。
目的志向型のO型の女性は、「3ヶ月でマイナス5キロダイエットする!」などと、目標を決めると痩せることができます。その目標は、「マラソンで完走を目指す!」みたいなものでもかまいません。痩せやすい目標を立ててください。
■B型の女性
グルメ好きなB型の女性も、誘惑に負けやすいので、痩せるのが難しいタイプです。特に、ラーメンが好きだったり、お酒が好きだったりすると、結婚したからといってやめるようなB型ではありません。B型の女性が痩せるには、趣味を増やしましょう。
凝り性のB型は、打ち込める趣味があれば、食べるのを忘れることができます。興味が持てそうなスポーツ系のサークルに入るとか、面白そうな同好会にでも入会しましょう。
■A型の女性
完全主義のA型の女性は、一度痩せようと思えば、確実に痩せられるはずです。ただし、出不精なところがあるため、インドア系の痩せる方法になるかと思います。ヨガやダンベルダイエットなど、家にいながら痩せられる方法を選びましょう。
ただし、「ファスティングダイエット」のような断食系のダイエットはやめた方がいいかもしれません。ダイエットをする場合は、健康的に痩せられるものにしてください。
■AB型の女性
美しくあることにこだわるAB型の女性が、結婚後に太るなどという心配はそれほどないはずです。AB型女性が太るとしたら、食べ物が偏っていることが考えられます。食べているもののカロリー計算をして、健康に良さそうな食材を選びましょう。
情報収集の得意なAB型の女性は、ダイエットであったとしても楽しく学ぶことができます。調理方法などにも気を使うことで、ダイエット法をマスターする頃には痩せることができているでしょう。
【編集部おすすめ記事 ベスト5!】
優良な結婚相談所に資料請求して比較する!結果が出ない婚活は、もうヤメよう!
婚活失敗の原因をディグラムで分析。『夫にしたくない男』の特徴とは?
婚活しない独身者。結婚にネガティブな理由は「プラスのイメージがない」こと