婚活は美意識を高めることから
コスメ会社のBliss Beauty(ブリス ビューティー)が実施した調査「美と周囲の人との関係性」によると、『美意識』を高めることで対人関係が良くなるという結果が報告されています。
「美しくなりたい」と強く思っている女性が20代で53.3%、それに対し50代になると14.0%となり、美意識は年齢の増加とともに低くなっていきます。美の向上や美的効果が人間に与える心理的効果として、「美しくなったと実感することでポジティブになる」と答えた女性が83.7%。でした。
美意識を高めることは、単に他人の目を意識した取り組みだけではなく、自分のモチベーションアップにつながる効果もあるわけです。では、なぜ美意識を高めると対人関係に良い影響を及ぼすのでしょうか。
この調査によれば、ポジティブな感情を生み出すことによって普段よりも「人への気遣い」が1.68倍になるそうです。<美意識が高まり、それが美に反映されたことで自分に自信を持てるようになることから気持ちに余裕が生まれ、周囲の人に対して穏やかな態度で接するようになると言います。そういったことが「人への気遣い」という形に現れ、対人関係を良くする理由でないかと言われています。 美意識を高める、または美に関心をもつことで人間関係が良くなるのであれば一石二鳥ですね。美だけで個人の魅力を決めつけるわけではありませんが、それでも女性にとって美意識をもつということは大切なテーマなのです。美しさに関心を向けることで気持ちに「ゆとり」が生まれ、美意識を高めることで人間関係が良くなるのであれば取り組むべきです。 美意識とは、「キレイになりたい」とか「かわいく見られたい」といった印象の問題以外にも、食生活の改善や生活習慣の改善なども含まれます。また、美に対するポリシーをもつことで、女性らしさを放つ魅力にもなります。本能的に男性が感じるフェロモンも、そういったことが理由ですね。
婚活中は何かとストレスを感じてしまい出会いに対して苦痛を感じることも多いですが、美に対する意識をみがくことで内側も外側もポジティブになります。
引っこみがちになっている女性や出会いがあっても次につながらない女性は、美意識が足りないことでネガティブになっているのかもしれません。さらに、年齢が増すにつれて美意識は減少していきます。つまり、若いうちではなく、年齢が増えるにつれて美意識を高めることが必要になってくるわけです。
自分に自信をもつためにも、身近なところから美に関心を向けていきましょう。できることからワンステップずつハードルを上げていき、美意識を高めることが重要です。
【編集部おすすめ記事 ベスト5!】
優良な結婚相談所に資料請求して比較する!結果が出ない婚活は、もうヤメよう!
婚活しない独身者。結婚にネガティブな理由は「プラスのイメージがない」こと