アラサー独女の心構え
どーも、アラサー独女の里子(さとこ)です。初戦となる前回の婚活パーティーでは、これと言った成果もなく完全に敗北した私であります。そもそも男性とコミュニケーションをとるのが上手いほうではないので、準備不足といったところでしょうか。
そこで今回は、お見合いや婚活パーティー、合コンといったシチュエーションを想定したとき、『アラサー独女が婚活で立ち回る際の成功法』を考えてみました。前回の敗戦を教訓に、新しい一歩を踏み出そうじゃないかというわけです。成功法というテーマにちなんで、まずは“心構え”について。
アラサー独女の余計な価値観
婚活で出会いを求める場合、当然ながら「結婚」を前提としたパートナーを見つけるのが目的。よって、彼氏候補を探すよりも望みや条件は高くなりますよね。
そう、いわゆる品定めってやつです。ルックス、性格、収入、職業、貯金、価値観、結婚観、などなど求める条件は盛りだくさん。さらに理想がプラスされてボーダーラインが高くなってしまうもの。アラサー独女は“それなり”に人生経験も積んできているわけで、品定めも慎重になりがち。そりゃ、パーフェクトな男がいれば文句なしですが現実はなかなかね・・・。
さて、そういったパートナーに求める基準について、アラサー独女にありがちな傾向が「減点方式」。つまり、品定めの基準となる“採点”ですよ。はい、ルックスは2点、職業は1点、収入は圏外・・・なんてふうに自分なりのハードルをクリアしない男は対象外となってしまうわけですね。
それもそのはず。アラサー独女は“それなり”に人生経験も積んできているわけで、品定めも慎重になりがち。多少なりと目が肥えて、ある程度の期待と望みは叶えたいと思う生き物なのよね。私も含めて、これは余計な価値観だと判断しましょう。いくら収入や職業が立派でも、一つや二つの欠点はあるもの。
だから、欠点も良いところも公平に採点しなければ!
結局は「恋愛目線」を忘れないこと
過剰に結婚ばかりを意識してしまうと相手の上辺で判断することになってしまいます。性格が良ければ問題なし?それも違うと思うし、お金さえ持っていれば変人でもOKか?それも違いますよね。安定とか、いい暮らしとか、幸せのレベルって人それぞれだと思いますが、結局のところ上辺だけでは解決しない問題。
年収は最低でも600万円と決めていたとしても、実際に人間関係を深めていく中で「この人となら上手くやっていけそう」と心変わりするものです。例え、その人が年収400万円だったとしても。
一言で片づけると「妥協」ですが、人生論で考えると「将来性」。まずは、人間関係を築いたり深めていくことが何よりも大事なんじゃないかなって。初めから高機能か不良品かで品定めするとゾーンが狭くなる一方で、そもそも人間関係なんて築けませんから。
よって、アラサー独女の婚活における成功法を考えた結果、まずは心構えが重要ということに気づく私。ズバリ、「採点」しながら「品定め」するのはヤメて「恋愛対象」を見つけること。
人間関係を深めながら相手のことを知っていくうえで「やっぱこの人ダメだ」と思うようなら、次にトライするしかありませんね。婚活と言っても男女関係が前提となる話。結局のところ「恋愛目線」で接したほうが、出会いのチャンスも増えると思いませんか?
というわけで、今後、婚活パーティーや合コンの席では出会いのチャンスは全て「恋愛目線」で望むことを決意した里子でした。
【 里子の婚活放浪記 以前の記事はこちら 】
【編集部おすすめ記事 ベスト5!】
優良な結婚相談所に資料請求して比較する!結果が出ない婚活は、もうヤメよう!
婚活失敗の原因をディグラムで分析。『夫にしたくない男』の特徴とは?
婚活しない独身者。結婚にネガティブな理由は「プラスのイメージがない」こと