離婚遺伝子とは?
結婚生活が長続きしない原因って、離婚遺伝子が関係しているって本当ですか?もし、そうだとすれば興味深い話ですね。スウェーデンのカロリンスカ研究所が552組の双子の男性を実験対象とし、「バソプレシン(抗利尿ホルモン)を調節する遺伝子」について研究。遺伝子の変異体を調べたあと、「パートナーとの結束を評価する心理テスト」を行い、それぞれの奥さんと面談するといった実験内容。バソプレシンとはセックスの最中に男性の脳から分泌されるホルモンで、女性との関わり方に大きな影響を及ぼすそうです。
「バソプレシン受容体1aの対立遺伝子334」を遺伝子としてもつ男性は心理テストの評価が低く、独身男性が多いという結果に。一方、「334遺伝子」を2つ遺伝子にもつ男性は過去1年以内に離婚の経験があり、結婚生活にネガティブな感情を抱いている人が多かったとのこと。334遺伝子が2倍ある男性は、離婚の確立も2倍というデータ結果。
参考:2008年9月2日 米国科学アカデミー発行「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)オンライン版」
離婚しやすい人の特徴って?
離婚遺伝子のほかにも離婚する人には「結婚生活が長続きしない」特徴があるみたいです。今回は、離婚しやすい人の傾向をクローズアップしてみました。とはいっても、一種の目安なので必ずしもというわけではありませんよ。あくまで参考程度に!
- 夫婦喧嘩で口答えしない奥さんとは、結婚生活が長続きしない
- 男兄弟の中で育った女性が奥さんの場合、コントロールするのが難しい
- 相手の体臭を「臭い」と不快に思ったら、遺伝子的に合わない証拠
- 損得勘定が激しく、お金で愛情を感じる女性は離婚する可能性が高い
- 夫が野菜嫌いだと、夫婦喧嘩になりやすい
- サプライズが好きな男性との結婚は、離婚する可能性が高い
- 共に性欲が強い夫婦は結婚生活が長続きしない
- 排卵日の前後に派手な服を着る女性は何かと不満をためやすい
結婚は相性や価値観が大事!
例えば、社会性が極端に低い男性と高い女性では、結婚生活が長続きしないなんて交際の段階で分かること。それでも一緒にいたいと思って結婚するのであれば、お互いに価値観を認め合うよう努力する必要があります。結婚は、長い期間の人付き合い。格差婚が良い例です。互いの格差を知ったうえで結婚しても、最終的には一方が不満をもつようになり離婚するケースがあります。これは、価値観の違いが生んだ結末と言えるでしょう。
また、相性の問題も軽く考えてはいけません。いつかは慣れるだろうと思っていても、その「いつか」が来る前にストレスに悩まされて離婚するケースも珍しくありません。価値観や相性の問題を、慎重に考えたうえでパートナーを見つけましょう。
【編集部おすすめ記事 ベスト5!】
優良な結婚相談所に資料請求して比較する!結果が出ない婚活は、もうヤメよう!
婚活しない独身者。結婚にネガティブな理由は「プラスのイメージがない」こと