気になる相手を振り向かせる!選択肢を自分に絞らせるテクニック

気になる相手を振り向かせる!選択肢を自分に絞らせるテクニック

限定を強調する心理テクニック

婚活パーティーやお見合いなど気になる相手を次につなげたいなら、その場で自分を選んでもらう必要がある。複数の男女が参加する場面では、なおさらハードルが高い。なぜなら、選択肢があると人は迷うからだ。これは当然の心理だ。二通りあればどちらも見てみたいし、とりあえず比べたうえで答えを出すだろう。

選択肢が多いほど考える時間が必要になるし答えは先送りになる。もし気になる相手が現れて次につなげたいと思ったら、こちらから選ばれるように仕向けなければならない。

極端に言えば、相手の選択肢を自分一人に絞らせる必要があるわけだ。自分の存在をアピールできるチャンスが巡ってきたら選択肢を与えない態度をとればいい。その方法は簡単だ。『あなたと会うのは今日が最後かもしれない。でも、これを最後にしたくない』という印象を相手に与えればいい。婚活に取り組む男女は本当に焦っているわけじゃない。上辺だけの危機を感じているだけで、内心は「また次もある」と思っている。

ほとんどの人が、「気になる人はいたけど次の出会いに期待しよう」と根拠のない“運命”を求め、その場では決断しないのである。ならば、その運命を今日にしてやればいい。限定を強調しなければ人の心は動かせない。選択肢があるから感覚がマヒする。選べるという立場に置かれていると錯覚し、知らず知らずのうちに“婚活慣れ”をしてしまう。

だから、選択肢を与えずに存在をアピールできれば自分の存在をブックマークされる可能性が高くなる。そのチャンスを逃してはならない。しかし、相手を引かせるようなやり方は好ましくない。シンプルな言葉で自分の存在を印象付ければいい。メリットを感じさせながら興味を惹きつけ、限定を強調する。

「○○さんとお会いできるのは今日が最後になると思うと残念です。今度はご飯を食べながらゆっくりお話ししてみたいな。あっ、ごめんなさい。一方的なこと言って・・・」

あなたに興味がなければ難しい展開になるかもしれない。だが、例えそうだとしても間違いなく好意的な印象を残すことができる。きっと相手は、こう思うだろう。「そっか、今日が最後か。興味をもってくれているのなら、ご飯に行ってみようかな・・・。決めるのは、それからでも遅くないだろうし」と。

・「今日が最後」・・・限定をアピール
・「最後になると思うと残念」・・・興味を惹きつける
・「今度はご飯を食べながら」・・・次に期待させる

相手にとってこの状況はメリットだ。「カップルになれる可能性が高い」という一つの保険ができたからだ。ただ会話をするよりも、はるかに選択肢を狭めることができた。最大のポイントは、ある程度コミュニケーションを交わしたうえで「ここだ!」という場面で攻めたほうがよい。話の流れから考えて、最後に印象付けるのが適している。

婚活パーティーやお見合いなど、一度きりの場面ではチャンスを無駄にしてはならない。迷わせるから、こっちを振り向かない!なるべく選択肢を与えずオンリーワンをアピールすることが大事だ。自分の存在を相手の心にブックマークさせておくために、このことをしっかりと覚えておこう。

【編集部おすすめ記事 ベスト5!】

優良な結婚相談所に資料請求して比較する!結果が出ない婚活は、もうヤメよう!

話題のディグラムで恋愛分析『夫にしたくない男』の特徴とは?

婚活しない独身者。結婚にネガティブな理由は「プラスのイメージがない」こと

たったこれだけで今よりも婚活が上手くいく「結婚活動の心構え4つのこと」

「その態度、私のこと狙ってる?」男の脈ありサイン5パターン

関連記事

  1. バツイチの婚活は利点もある?一度経験しているという強み

    バツイチの婚活は利点もある?一度経験しているという強み

  2. 勘違い?手抜きと思われない本当のナチュラルメイクとは?

  3. 【2月度】婚活情報アクセスランキング!_婚活のみかた

    【1月度】婚活情報アクセスランキング!_婚活のみかた

  4. 愛知県「長久手古戦場」で歴史を満喫する“お散歩デート”

    愛知県「長久手古戦場」で歴史を満喫する“お散歩デート”

  5. 30代女性は婚活地獄に陥りやすい?その原因と対策

  6. konkatsu-humanities-or--science-man

    結婚するなら文系男子?理系男子?それぞれの特徴やメリットも解説

  7. 男性が初デート中「次は無いな」と感じる女性の特徴

    男性が初デート中「次は無いな」と感じる女性の特徴

  8. 女性の「体型」vs.[体重」男性はどちらを重視する?

    女性の「体型」vs.[体重」男性はどちらを重視する?

  9. 専業主婦よりも共働き家庭で育った子供のほうが立派な大人になる?

    専業主婦よりも共働き家庭で育った子供のほうが立派な大人になる?

婚活会社の無料資料

資料請求からの婚活の始め方

カテゴリーから記事を探す

人気記事

  1. 「結婚は人生の墓場」は誤訳?本来の意味は深かった!
  2. ネクタイの色から読み解く男性の心理!裏の性格もわかるかも
  3. 『B型って、どんな人?』気になるB型の性格とB型の恋愛傾向まとめ
  4. 【実は残酷】運命の赤い糸の本当の話を知っていますか?
  5. 7つのチェック項目で男の価値観を診断!「結婚に向かない男」とは?
  6. 既読スルーなし!オトコを胸キュンさせるLINEの返信パターン5選
  7. 【婚活バッグ特集】婚活パーティでモテる!女性のバッグの選び方
  8. understanding-humanity-from-habits
  9. konkatsu-approach-towards-shy-women

最近の記事

  1. marriage-acency-ranking-shinra-club-1 森羅倶楽部の口コミや評判!おすすめポイントや向いている人もご紹介
  2. marriage-acency-akanekai-1 茜会の口コミや評判!おすすめポイントや向いている人もご紹介
  3. marriage-acency-liebe-1 結婚相談所リーブの口コミや評判!おすすめポイントや向いている人も
  4. marriage-acency-fiore-1 結婚相談所フィオーレの口コミや評判!特徴や向いている人も紹介
  5. divorce-rate-of-arranged-marriage-1.jpg お見合い結婚した夫婦の離婚率は低い?結婚相談所の特徴も解説
  6. marriage-agency-free-consultation-1 結婚相談所の無料相談における注意点と確認事項!正しい選び方も紹介
  7. konkatsu-pain-of-not-being-able-to-get-married-1 「結婚できない」と不安や辛い気持ちになってる?婚活ポイントも
  8. konkatsu-painful-1 婚活がしんどいと感じる原因と解決法!婚活の相談相手が重要です
  9. konkatsu-finding-ideal-marriage-partner-4 どうして婚活市場にいい人がいない?理想の結婚相手に出会う方法
  10. konkatsu-tired-men-1 婚活に疲れた男性が元気を取り戻す方法!おすすめの婚活方法も紹介
PAGE TOP